人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログ
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
リンク
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


三国志検定、飯田でも開催。操演イベントも行ないます♪
レッドクリフも好評上映中で、去年今年と三国志熱が高まっています。
そんな中、去年も好評だった三国志検定が、なんと今年は飯田でも開催されます(^-^)

7月12日(日)に人形美術館の横、田信用金庫大会議室で行なわれ1級~3級と今回のみ行なわれる「赤壁検定」が受験できます。
詳しくは三国志検定公式サイトhttp://www.3594kentei.com/をご覧下さい。
申し込みは川本美術館ほか、書店などに設置される願書(郵便払込票)で申し込むか、三国志検定公式サイトから申し込むことが出来ます。
申し込みは6月1日までです。是非多くの方の受験をお待ちしています♪

そして人形美術館ではそれにあわせて無料イベントを開催します!!

三国志検定に併せた7月11、12日の両日、人形操演者・船塚洋子さん(人形劇「三国志」で曹操など主役級の人形を操った人形操演者)をお迎えして操演用の三国志人形1体を使用しての実演を交えたトークショー。
人形の操り方や撮影時のエピソードなどをうかがいお客様からの質問タイムも設けます。


会場は川本喜八郎人形美術館映像ホールで開演時間は11日の午後3時からと12日の午前11時・午後2時からの合計3回。
定員は1回につき80名様、所要時間は約40分を予定しています。
イベント入場には美術館入館券のほか、当日の午前9時30分~配布されるトークショー入場券が必要です。
     
2年前の操演のイベントよりは小規模ですが、人形劇三国志で実際に人形を操っていた方の動きを見てお話を聞ける貴重な機会です。
多くの皆様のお越しを心よりお待ちしています(*^_^*)

三国志検定、イベントに関するインフォメーション
# by ikpm | 2009-04-28 03:13 | その他の情報
現在の展示
御報告がすっかり遅くなっちゃいましたが展示内容が変更になっています。

比較的初回の展示に近い内容で三国志の主力メンバーは、ほぼ揃っています(^-^)
今回の初登場メンバーは龐徳、荀攸、于禁、孫乾、孔融。督郵、曹豹の張飛になぐられコンビ 。
そしてメカ馬 (テレビ収録で使用されたコンピュータ制御の馬の人形) 18体(*^_^*)
メカ馬はボディーついてないメカ馬もいて放送当時の最先端が見えます。
今見るとカワイイ感じの機械ですが、放送当時馬の人形が演者なしというのは画期的で人形劇三国志を語るときには欠かせない気がします。
人形美術館のインフォメーションで写真が少し見れますが、本当にカワイイですよ♪
…走らせてみたいな~人形美術館の中を走ってたらカワイイのに…。(無理を承知で言ってみました(^_^;)

人形アニメーションの人形展示は「死者の書」
最初の展示で好評だった当麻寺東塔の撮影セットの南家郎女もご覧いただけます。

4月も末になり、もう連休に入られた方も多いのでしょうか?
新緑も美しく気候もちょうどいいこの季節。
高速料金も値下げされていますし是非ドライブがてらお越し下さい(^-^)

ゴールデンウイーク期間中(5月2日(土)~6日(水)は館内で三国志クイズ企画も開催されます。
景品でハガキが貰えるようなんで参加してみてくださいね。

展示内容詳細 (インフォメーションより)
# by ikpm | 2009-04-28 03:12 | 美術館イベント・展示入れ替え
桜が咲き始めました(^-^)
桜が咲き始めました(^-^)_b0103889_5412961.jpg3月末になって急に雪が舞うような寒い日が何日か続いています。
急に季節が逆戻りしてしまったようですが、それでも桜が咲き始めています。

飯田は一本桜の古木が多く、樹齢300年以上の樹が10本以上あり、もっとも古い樹は樹齢750年とされています。
これだけの古木が見れるのは意外と貴重らしく、この時期は多くの桜見物の方がいらっしゃいます。


飯田は車が無いとなかなか観光が大変な所も多いのですが、この時期にはバスやタクシーによる桜ツアーも開催されているのでこれを使うと効率良く多くの桜を見ることも出来ます。
また、人形美術館から徒歩で行けれる範囲だけでも、飯田市美術博物館前の安富桜(エドヒガン・450年) 合同庁舎裏にある桜丸の夫婦桜 (エドヒガン・シダレザクラ・400年) 専照寺の枝垂れ桜(シダレザクラ・350年) 大宮通りの桜並木 (シダレザクラなどの並木) などがあります(^-^)
また、ほんの少し足を伸ばせば黄梅院の枝垂れ桜(シダレザクラ・ 350年) 正永寺の枝垂れ桜(シダレザクラ・ 400年) 愛宕神社の清秀桜(エドヒガン・750年)なども徒歩で大丈夫ですよ♪

観光案内所などに桜マップなどもあるかと思います。
樹齢の高い樹の中にはだいぶ御老体の樹もありますが、長い歴史の中を生きてきた桜の姿を楽しんでくださいね(^-^)

桜が咲き始めました(^-^)_b0103889_5452939.jpgそして、飯田のお花見といえば是非お供に是非和菓子を持って行ってみてください(*^_^*)
飯田の和菓子は、川本先生もお墨付きの美味しさですよ♪

この季節は様々な和菓子のお店などで、桜の季節の限定品が出ています。
今回は、その中の1件で人形美術館から徒歩5分ほどのいとうやさんの和菓子を写真に撮らせていただきました。
見てください、桜をイメージした可愛らしい和菓子の数々。
(左上から時計回りに、桜しぐれ、安富桜、桜上用、花衣)
もちろん味も甘すぎず上品で美味しいですよ(^-^)

満開の桜の下で、こんな和菓子を食べれるのは日本人の特権ですよね♪
いとうやさん以外にも飯田には多くの和菓子屋さんがあり、どこもとても個性的で美味しいです(^-^)
飯田にお越しの際には是非ご堪能下さい。

あっ、今日から土日1000円のETC割引きが始まりました。
今年の桜はこの寒さで開花が樹によってばらつきがあります、遅い樹は蕾がまだ多いですが早い樹は八部咲きぐらいになっています。
春のドライブにお越しくださいね(*^_^*)

いいだ桜めぐり(ジャンボタクシー・桜守2時間コース)…http://www.ii-s.org/event/logs/2_3.html
南信州名桜ツアー及び南信州夜桜ツアー…http://www.mstb.jp/osirase/archives/2009/03/post_14.html
高速料金検索…http://kousokubiyori.jp/
# by ikpm | 2009-03-28 05:58 | その他の情報
4月5日から元善光寺のご開帳があります
4月5日から元善光寺のご開帳があります_b0103889_0321152.jpg4月5日から元善光寺のご開帳があります_b0103889_0323659.jpg4月5日から元善光寺のご開帳があります_b0103889_0331678.jpg

4月5日から5月31日まで飯田市座光寺にある元善光寺の御開帳がおこなわれます(^-^)

長野市にある有名な善光寺が元々、飯田市座光寺にあったので元善光寺。
一説によると善光寺の仏様が「月の半ば、15日間は必ずこの地に戻ってくる」と言ったとも伝わっており、長野の善光寺、飯田の元善光寺両方にお参りしないと片参りとも言われています。

善光寺の御開帳の時期に合わせて飯田の元善光寺もこの時期にご開帳があり、多くの参拝の方で賑わっています。
ただし元善光寺のご本尊は秘仏とされていて住職でさえ直接拝むことは出来ない為、御開帳の時にはご本尊と同じ姿で厨子の前に立つ前立本尊(まえたてほんぞん)を拝む事になっています。

元善光寺のすぐお隣の、麻績神社の前にある旧座光寺小学校には麻績の里 舞台桜という樹齢約400年の見事な枝垂桜(珍しい八重枝垂れ紅彼岸桜)と、もう1本古木があり桜の季節は本当に見事です。

またその横には竹田扇之助記念国際糸繰り人形館もあり竹田人形座の見事な人形たちが見れると共に、4月12日までは古の雛人形展として江戸時代から大正までの趣のある雛人形たちを見ることが出来ます(^-^)

飯田市川本喜八郎人形美術館と竹田扇之助記念国際糸繰り人形館は共通券がありますので、ぜひ御利用下さい。


飯田市周辺の観光の分かりやすいHP
南信州ナビ…飯田下伊那の観光情報が満載です
南信州観光公社…魅力的な体験型のツアーを数多く開催しています。飯田市の桜の名木を巡る桜ツアーも行なっていてオススメです♪
# by ikpm | 2009-03-20 23:14 | 飯田下伊那の観光
今週末、春休みクイズ企画を行ないます(^-^)
今週末、春休みクイズ企画を行ないます(^-^)_b0103889_2594571.jpg記録的に暖かい冬が終わろうとしている飯田市ですが、この3月で飯田市川本喜八郎人形美術館も開館2周年になります。
遠くから多くのファンの方に来ていただいて、本当にありがとうございます。

人形美術館では今週末(3月20日~22日)、2周年記念と春休み特別企画として国志クイズ企画を館内で行います♪
クイズに参加してくださった方にはもれなく、この企画のためにオリジナル制作した三国志チロルチョコをプレゼント。
魏呉蜀の三国チョコでカワイイ絵柄つきです(^-^)
どれがあたるかは楽しみにしてくださいね。
何人かで来ればマニアックに並べて、赤壁~とか、お気に入りの国を頂点に重ねることも可能ですよ♪
更に正解すると三国志ハガキのプレゼントもあります♪


桜の蕾も少しずつほころび出し、飯田市は春爛漫です。
りんご並木には飯田の和菓子が買えたり実演が見れる専門店の「南味紀」(なみき)もオープンしました。
暖かい日差しの元、是非ゆっつくりと飯田市にお越し下さい(^-^)

今週末、春休みクイズ企画を行ないます(^-^)_b0103889_353584.jpg今週末、春休みクイズ企画を行ないます(^-^)_b0103889_305356.jpg今週末、春休みクイズ企画を行ないます(^-^)_b0103889_311283.jpg




人形美術館HP内、インフォメーション抜粋
3月20日~22日の3連休の期間中、来館者を対象にした三国志クイズ企画を館内で行います。クイズ参加者には、この企画のためにオリジナル制作した三国志チロルチョコをプレゼント。また全問正解者には三国志絵はがきを1枚プレゼントします。
 春休みにあわせた特別企画です。ご家族で、友達同士で、あるいは一人で、ぜひ挑戦してください!

【親子で挑め!三国志クイズ】
 春休み期間の連休にあわせた、家族で楽しめる三国志クイズ企画です。
 
 ■実施日:3月20日(祝)~22日(日)

 ・クイズは「子ども版」、少し難易度を上げた「大人版」の2種類です
 
 ・希望者には美術館受付でクイズの問題用紙をお渡しします。館内の人形や展示パネルを参考に答えを記入して、受付に提出して下さい。

 ・参加者全員に美術館オリジナルパッケージの三国志チロルチョコ(1個)をプレゼントします。パッケージは3種類。「魏」「呉」「蜀」が1字ずつ印刷されています。味は全てミルクチョコレートです。

 ・クイズの全問正解者には三国志絵はがきを1枚お渡しします
# by ikpm | 2009-03-19 03:00 | 美術館イベント・展示入れ替え