展示内容が入れ替わりました~(^^♪ 1 |
昨日から、飯田市川本喜八郎人形美術館の展示内容が入れ替わりました!! 休館日のたった一日での、展示入れ替え。 川本先生をはじめとしたスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。 と、いう訳で、行ってきました人形美術館(^^) すべてをお話しすることは出来ませんが、今日は新展示のポイントだけ御紹介します。 そんな訳で、わくわくしながら階段を上り、展示室へのドアを入ると。 うわ~!!! 入ったとたんに、あまりのかっこ良さに撃沈!! これは凄いです(*^_^*) でも、この感動だけは皆さんに体験してもらったほうがいいと思うので、 このブログではあえて書きません。 是非、ここだけは皆さんで御確認下さい。(不親切でスミマセン ^^;) 入口の感動が冷めやらず、ここだけで凄い時間を取ってしまいました。 あわてて進むと、前回の展示から残っている黄巾党の皆さんと、宮中の皆さんにまず御対面。 宮中の皆さんには、新しく十常侍が追加。 うわ~、懐かしい~!!!久しぶりに十常侍見ました。 十常侍の段珪の愛くるしい着物の柄とか完全に忘れていましたから(^^ゞ そして、その次の展示がある意味凄かった!! 前回は、曹操軍と劉備軍が向かい合っていた場所。 今回、そこにはなんと、劉備と曹操が並んで、董卓、呂布と向かい合う構図が!! 劉備と曹操が連合しているなんて、正に前半ならでは!!! 今回は前半なんで、劉備軍と曹操軍共に前回に比べると人数が少ないのですが それを補って有り余る、ステキすぎる構図です♪ あれっ…でも、なぜかここの劉備に髭が…まあ、髭があったほうが迫力が出るからいいか~!? そして、ふんぞり返る董卓がすごい迫力(^^) 今回、董卓は赤兎に乗っているんですが、前に関羽を載せていたときに比べて、 明らかに赤兎、重そうです。 大丈夫か~、千里走れるか~!? と、ついつい心配したくなっちゃいました(^^) 更に進めば、三顧の礼の辺りで出てくる人形が、ゆったりと寛いでいます。 なんか、ここだけ別世界。 一部仙界にでも行っちゃいそうなおおらかさです(^_^.) 皆さんに人気の徐庶くんも、ここに登場。 決めのポーズも健在です♪ そして、うわさの部屋着姿の孔明先生も、ここにいらっしゃいました。 これまでの展覧会でも展示されたことのない貴重な衣装です!! でも、想像していたほど昼寝のまったり感が無い。 白羽扇を持っているせいか、逆にきりっとしていますよ♪ そして、更にその先には江東の皆さんが。 江東は安倍内閣もびっくりの人物一新!! 個人的には周瑜がいないのは寂しかったけど、なんと太史慈がいてくれて嬉しい♪ ただ、この区画は、なぜか呉と一緒に荊州が一緒に入っていて劉琦などがいるので、 とても密度が濃い…、というか人数の多い空間になっています。 劉琦のいる時代の荊州を呉と一緒にしていいのか~ ^^; しかし、劉琦も久しぶりに見ましたね~。 そして、ここの注目はなんと言っても玉桃!! 劉表の姪として登場した彼女が展示されるのは大変珍しく、もしかしたら初めてじゃないかとの事!!! この貴重な娘を見逃さないで下さいね♪ ここまでが、おおまかな三国志の御案内です(^^) 三国志以外の人形は、長くなっちゃうんで明日またお伝えさせていただきます。 とにかく展示室は、人形の数が53体から67体に増えたんで、それだけでも迫力が増した 空間になっていました♪ 千草 |
by ikpm
| 2007-08-29 01:46
| 人形美術館
|
<< 展示内容が入れ替わりました 2 | 飯田の和菓子 「和泉庄」さん >> |